残念ながら準決勝敗退
2016スポ少秋季大会準決勝戦結果

10/29(土)、スポ少秋季大会準決勝・光が丘シャークス戦が東京自働機グラウンドで行われました。前日の雨の影響で塚崎球場から急遽会場が変更になりました。

 

試合の方は初回ヒイロが出塁し2進するも牽制死。流れをつかみ損ねます。先発ハルキが3回に連打で1点を先制されます。リアノスは3回まで無安打、3人ずつで打ち取られます。さすがにろうきん旗出場チーム。徐々にプレッシャーをかけてきます。

4回表、連打・野選・エラー・細かいミスが重なり3点を追加されます。その裏のリアノスの反撃。先頭ヒイロが2打席連続で四球で出塁。エンタクがチーム初安打を右前に運び無死1・3塁。1死後リョウマの遊ゴロで3塁走者ヒイロが果敢にスタート。相手のミスを誘い1点を返します。続くナギトが左前へタイムリー。リュペイ・ハルキが四球を選び、8番ヒロノリがタイムリーを放ち1点差に詰め寄ります。なおも2死満塁で9番オウガが三遊間にヒット性のゴロを放つものの相手の好守備に阻まれ同点ならず。

5回裏にも先頭のヒイロが相手エラーで出塁。エンタクが一・二塁間をしぶとく破る2打席連続のヒット。3番ヒラユウが送って1死2・3塁。同点ないし逆転の大チャンスでしたが4・5番が打ち取られ無得点。

5回まで好投のハルキから6回エンタクにスイッチ。2回をパーフェクトに抑えて味方の反撃を待ちますが、最終回の攻撃ではチャンスすら作れず試合終了。残念ながら3-4で準決勝敗退となりました。

 

4回の守備の乱れが勝敗を分けました。いい守備もありました。しかしフライを捕ったらどこへ投げるかを想定していたかどうか、ベースカバーがしっかりできていたかどうか、目の前のアウトを確実に取れるかどうかが相手チームとの1点差という大きな実力差になってしまっていました。それでも今大会はまだ終わりではありません。もう1試合残っています。気持ちを切り替えて次の試合に向けて準備をしてほしいと思います。