2015年度の連盟関係の公式戦はすべて終了。お疲れ様でした。
2015千葉県ろうきん旗杯2回戦 結果

11月3日(祝/火)鎌ヶ谷市の鎌ヶ谷市営球場=福太郎球場にて第31回少年野球千葉県選手権大会(ろうきん旗争奪戦)の2回戦、稲丘ベアーズ(千葉市)戦が行われました。試合前の雰囲気が市内大会とは違って独特のモノがありました。緊張してる選手もチラホラ。

試合は残念ながら0-3で敗退。ろうきん旗杯の1勝はなりませんでした。両チームとも7イニングをヒット2本と、やや投手戦の様相。先発セイヤは3回2失点、2番手ヨウタロは4回1失点と健闘したと思います。ナイピッチです。

攻撃が残念でした。3塁ベースを踏めぬままの敗退。悔しいです。みんなスイングが良くなってきてるので、あとちょっとです。週末のスポ少秋準決勝で猛打爆発を期待してます。良くなってきてるので自主練は続けてください。

敗退はしたものの相手チームとの差は、ほんの少しだったと思います。リアノスの3失点のうち、2失点が、2盗3盗→WP捕手後逸の形。この時期に低学年のような失点パターンは残念。次戦はバッテリーで頑張ってください。

もう1失点に両チームの違いを感じました。2回表の無死23塁の場面、相手8番打者が叩きつけてゴロ→投手の頭を超えタイムリーで先制。しっかり叩きつけるスイングでした。この打者以外も相手の下位打線は状況を意識できてました。

「状況を考えて打席に立つ」これを意識しましょう。右方向を狙う、叩きつけてゴロを狙う、負けてる状況で早打ちしない、セーフティを狙って変化をつけて…とかです。

もちろん、なんとかしようと思う気持ちは大切です。その気持ちに、もうひとつ、一息いれて落ち着いて、状況を考えられるようになれれば、もっとチャンスを作れると思います。

来週から、スポ少秋大決勝大会、ライオン杯、田中浩康杯と続きます。頑張りましょう。


●トーナメント詳細
http://www.chibaboysbaseball.org/H27/roukin_H27.pdf