朝ごはんヌキ、寝不足での練習参加も危険です。規則正しい生活を!
熱中症について

今年は猛暑日が続き熱中症の患者数も多いらしいです。炎天下のグラウンドで練習や試合を行うので、リアノスとしても十分注意して取り組んでいきたいと思います。簡単ですが熱中症についての記事を挙げておきます。

■熱中症を予防しましょう!

熱中症は屋内外に関わらず発生します。熱中症にかからない楽しい夏を過ごすために次のような点に注意しましょう。

●熱中症とは
熱中症とは、室温や気温が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体がだるい、ひどいときにはけいれんや意識の障害など、様々な症状が起こる状態です。

また、気温などの環境条件だけではなく、体調や暑さへの慣れなど、身体の条件も影響して起こります。気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い・風が弱い日や突然暑くなった日、体が暑さに慣れていない時は、屋内外を問わず注意が必要です。

●熱中症は予防が大切です
[1]こんな日は注意
「気温が高い日」「湿度が高い日」「風が弱い日」「急に暑くなった日」など。久しぶりに暑い環境で活動する時にも注意してください。

[2]こんな人は特に注意
「高齢者」「幼児」「肥満の人」「体調の悪い人」「持病のある人」「暑さに慣れていない人」などは注意が必要です。

●熱中症の予防法
本格的に暑くなる前から暑さに備えた体作りをする。運動後にたんぱく質を摂取すると効果的。たんぱく質は、肉類・魚介類・卵類・大豆製品・乳製品に多く含まれてます。

 「日傘・帽子の使用」
 「涼しい服装」
 「水分をこまめにとる」
  (汗をかいたときには塩分も)
 「日陰を利用」
 「こまめに休憩」


休憩時間の時、水分をとらない子がいます。しっかり飲みましょう。休憩時間の時に、全力で遊ぶ子がいます。しっかり休みましょう。

(注意)高齢者の注意点
 「のどがかわかなくても水分補給」
 「部屋の温度をこまめに測る」
高齢者は温度に対する感覚が弱くなるため、のどの渇きや暑さを感じる前に対策をとることが重要です。

(注意)幼児は特に注意
幼児は体温調節機能が十分に発達していないため特に注意が必要です。晴れた日には、地面に近いほど気温が高くなるため、幼児は大人以上に暑い環境にいます。

●熱中症になった時は
[1]応急手当
 「涼しい場所へ避難」
 「衣服を脱がせ身体を冷やす」
 「水分と塩分の補給」


[2]こんなときはためらわずに救急車を!
 「自分で水が飲めない」
 「脱力感や倦怠感が強く動けない」
 「意識がない、おかしい」
 「全身のけいれんがある」など


(補足)このような症状は生命に関わる場合があります。ためらわずに救急車を呼びましょう。

引用:柏市役所ホームページ
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/061500/p0170527.html